DSのターン!
日記ネタがないときの仕事ネタですよ。
先月はLinux、DB+php祭りだったのから一変し、今月はゲーム関係のNDS祭りの予定。
ゴタゴタあって月に1回ぐらいしかDS開発機は起動していませんでしたが、これからは活躍しそうです。
DSのプログラムコード自体は、ほぼ毎週ゲーム屋へ監督業(?)として断片的に見てはいるけど、直接のコーディングは1年ぶり。
1年前までやっていたプロジェクトの開始時で決定した任天堂ライブラリバージョンから、足かけ2年。いろいろ変更点もあったりしているので、とりあえず本格業務に入る前に適当にリハビリです。

にしても、Wii連携のおかげか、WiFi関係のライブラリが充実してきてるのなw
具体的なことはさすがに書けませんが、通信端末として使えるんじゃないかと思います。前例がないだけにガイドライン的には厳しそうですが。
でもゲームソフトが少ない気がするゲーム機なだけに、端末ソフトもあってもおかしくないかも?
開発コストに見合わなさそうな需要でしょうけど、DS-10みたいなのが出るのなら、シスアド向けのもあってもよい気がします。
DS-10 > http://www.aqi.co.jp/product/ds10/
先月はLinux、DB+php祭りだったのから一変し、今月はゲーム関係のNDS祭りの予定。
ゴタゴタあって月に1回ぐらいしかDS開発機は起動していませんでしたが、これからは活躍しそうです。
DSのプログラムコード自体は、ほぼ毎週ゲーム屋へ監督業(?)として断片的に見てはいるけど、直接のコーディングは1年ぶり。
1年前までやっていたプロジェクトの開始時で決定した任天堂ライブラリバージョンから、足かけ2年。いろいろ変更点もあったりしているので、とりあえず本格業務に入る前に適当にリハビリです。

にしても、Wii連携のおかげか、WiFi関係のライブラリが充実してきてるのなw
具体的なことはさすがに書けませんが、通信端末として使えるんじゃないかと思います。前例がないだけにガイドライン的には厳しそうですが。
でもゲームソフトが少ない気がするゲーム機なだけに、端末ソフトもあってもおかしくないかも?
開発コストに見合わなさそうな需要でしょうけど、DS-10みたいなのが出るのなら、シスアド向けのもあってもよい気がします。
DS-10 > http://www.aqi.co.jp/product/ds10/




![ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.(初回限定版)(オリジナル・サウンドトラック付き) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41kBZIhr8SL._SL75_.jpg)








携帯用QRコード