Boost
1年間ほど凍結状態だったメイン開発PCを一気に更新。
まずコンパイラをVC6と.net2003から、.net2005 の導入。
そして、なかなか使う機会がなかった Boost の導入。
なにげに Boost のライブラリ必須コードを使うのって今回が初めてだったりするんよね。
てことで、覚え書き。
まずは WindowsXp の方。
1)とりあえず、Boostを落としてくる
2)適当なインクルードパスに展開
んで、ライブラリを必要とする regex 等を使うために次のを追加。
3)boost-jam もダウンロード
4)適当なところで展開後、.net2005 のコマンドライン環境を実行し次のコマンドでライブラリ作成
--prefix を付けてなければ C:\Boost 以下にヘッダやライブラリが入る
あぁ、意外と簡単。
Linux への導入はまだ急いでないのでいづれ
まずコンパイラをVC6と.net2003から、.net2005 の導入。
そして、なかなか使う機会がなかった Boost の導入。
なにげに Boost のライブラリ必須コードを使うのって今回が初めてだったりするんよね。
てことで、覚え書き。
まずは WindowsXp の方。
1)とりあえず、Boostを落としてくる
2)適当なインクルードパスに展開
んで、ライブラリを必要とする regex 等を使うために次のを追加。
3)boost-jam もダウンロード
4)適当なところで展開後、.net2005 のコマンドライン環境を実行し次のコマンドでライブラリ作成
C:\...>bjam -sTOOLS=vc-8_0 install
--prefix を付けてなければ C:\Boost 以下にヘッダやライブラリが入る
あぁ、意外と簡単。
Linux への導入はまだ急いでないのでいづれ




![ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.(初回限定版)(オリジナル・サウンドトラック付き) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41kBZIhr8SL._SL75_.jpg)








携帯用QRコード